人生を変える『声』を作るボイストレーニングスクール
2021-02-20

もったいない!「声」が漏れてませんか?

こんにちは

トムです!

「声」が漏れる?

これレッスン中によく私が口にしてるのですが

これは

声の要素

共鳴のところです。

声帯から送らてくる音の元を

言葉にしたときに

口を横に開いてしまい

口から元の音が漏れてしまうのです

じゃあ漏らさないようにするには

それは

口を縦に開けることです!

そもそも日本語は口を大きく開いて話す言語ではなく

子音と母音の組み合わせで

母音で響かせます

口を縦にして、口の中の上の部分にあるやわらかいところ

軟口蓋にあて、共鳴腔(口腔、鼻腔など)に響かせます。

口を横に開いてしまうと

音の元が漏れてしまい

声がペタペタとした子供っぽい声になってしまい

響かない声になってしまいます。

はじめは

自分の鼻の横のサイズよりはみださない位のイメージで

発声すると感覚が掴めてきます。

試してみてくださいね

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です