記事一覧
-
2021年11月06日
ボイトレ受けるとどうなるの? 動画
ボイストレーニングを受けるとどのような効果、影響があるのかを説明しています。...
-
2021年10月30日
声の4大要素 動画
声の4つの要素について動画でお伝えします。...
-
2021年10月29日
声のでるしくみ 動画
声のでるしくみを動画で語っています。ごらんください!...
-
2021年03月09日
声を聴けば病気がわかる
タイトルはすごいですが 私はまだそこまでのレベルにはありません。 しかし、易学をしられてる方ならわかるでしょうが 中国の宋時代に書か...
-
2021年03月06日
呼吸で怒りをコントロールする
怒りの感情は大抵 自分自身の中の満たされない感情を 刺激されたことにあります。 刺激されたまま反応してしまうと 好ましくない結果を生み...
-
2021年02月21日
言語の違い
こんにちは トムです! 最近は日本に沢山の外国人の観光客がいらっしゃいますよね 列車の中で大きな声で話してて うるさいなー と思われる...
-
2021年02月21日
バックグラウンド
こんにちは トムです! 初めてレッスンにこられる方には 必ず30分 現在の「声」の悩み それと、とても重視しているのが お話できる範囲...
-
2021年02月21日
「声」は整形できない
こんにちは トムです! 人の見た目は9割 といわれますよね 有名な心理学者 アルバート・メラビアンも ひとの第一印象は 視覚情報 55...
-
2021年02月20日
「呼吸」は無意識と意識をつなぐ唯一のパイプ!
こんにちは トムです! 「声」の三大要素である 「呼吸」 この呼吸を深くすることで 声がボリュームのある音になりますが 身体も調整され...
-
2021年02月20日
もったいない!「声」が漏れてませんか?
こんにちは トムです! 「声」が漏れる? これレッスン中によく私が口にしてるのですが これは 声の要素 共鳴のところです。 声帯から送...